「死んだときには自分より先に死んだ人との再会を果たせる?生きてる間に死んだ人に会う方法についても知りたい」
死んだら死んだ人に会えるってという説もありますが、実際のところはどうなのでしょうか。
また、亡くなった大切な人に今すぐにでも会える方法を知りたいと思っている人も、少なくはないでしょう。
- 死んだら死んだ人に会えるって本当?
- 死んだ人に会える場所や方法はある?
- 死んだ人が側にいるとどんな現象が起こる?
など、気になることがたくさんありますよね。
そこで今回は、死んだら死んだ人に会えるという説が本当なのか、また、死後の世界があるのかという疑問についてお答えしていきます。
更に、死んだ人に会える神社やパワースポット、そばにいるときのサインも紹介していきますので、ぜひチェックしてみてください!
死んだら死んだ人に会えるって本当?死んだ人に会いたい!死後の世界とは?
「自分が死んだときには先に亡くなった人に会える」とされていますが、それは事実なのでしょうか。
生きている状態では、真実かどうかを掴むことはできませんよね。
しかし、死後の世界がどんなものなのかについても、様々な見解がなされています。
ここでは、死後の世界についての考え方や死んだら死んだ人に会えるのか?という疑問について、以下の項目別に詳しく解説していきます。
- 死後の世界は存在する?死んだら魂はどこに行く?
- 死後の世界①仏教の考え
- 死後の世界②キリスト教の考え
- 死後の世界③その他の宗教の考え
- 死後の世界はないとする考え方もある
- 死んだら死んだ人に会えるって本当?
【この記事も読まれてます】
→亡くなった人があなたのそばにいるサインとは?亡くなった人は近くにいる?そばにいる合図!
死後の世界は存在する?死んだら魂はどこに行く?
死生観については、人によって様々な考えを持っているでしょう。
スピリチュアルな視点から見ると「死後の世界」「死んだあとの魂の行方」は、このように考えられています。
- スピリチュアルな観点では、死後の世界は存在する
- 死後の魂は一般的に言われる「あの世」へと旅立つ
人間は現世で死を迎えると、魂が肉体から離れて非物質的な世界へと旅立ちます。
そもそも魂の故郷はいわゆる「あの世」で、現世に生まれる目的は様々な学びを得て成長することです。
つまり、死後の世界へ旅立つというのでなく、死後の世界へ帰るというのが正しい表現と言えるでしょう。
大切な人が亡くなり「もう会えない」と思うと、当然悲しい気持ちになりますよね。
しかしスピリチュアルな視点から見ると、死は決して悲しいことではなく、輪廻転生を繰り返す中での1つの通過点です。
「一度あの世へ帰り、再び肉体を持って現世へと生まれる……」それを繰り返しています。
また、死後の世界がどのようなものであるかは、宗教によって考え方が全く異なっていることが特徴的です。
「仏教」や「キリスト教」など、それぞれの宗教における死後の世界の考えを、次に見ていきましょう。
死後の世界①:仏教の考え
ではまず、仏教における死後の世界について見ていきましょう。
・仏教では「死後は極楽浄土へ導かれる」
・輪廻転生をし「六道」のどれかへ行く
・六道とは
…「天上道」「人間道」「修羅道」「畜生道」「餓鬼道」「地獄道」
仏教の中でも、上記の様に宗派によって死後の世界に対する考えは異なります。
死を迎えてから49日間は魂が現世に残っていると、大抵の人は認識しているでしょう。
49日の法要が終了したあと、極楽浄土や六道へ魂が進んで行くのです。
極楽浄土とは苦しみのない安らかな世界と言われており、多くの宗派で「死後の世界=浄土」と信じられています。
また、人は何度も生まれ変わる中で六道のいずれかに進み、様々な苦しみを乗り越えて極楽浄土を目指すという思想の宗派もあるようです。
いずれにせよ、仏教では死後の世界が確実に存在するものと考えられています。
死後の世界②:キリスト教の考え
キリスト教では、死んだあと人は「天国」もしくは「地獄」のどちらかに進むと考えられています。
また、キリスト教の中でも、カトリックとプロテスタントで多少考え方が異なっているようです。
・「天国」「地獄」「煉獄」の3つがある
・死後どの道へ進むか審判が下される。
・「煉獄」は天国と地獄の間で罪を償い魂を清め天国へ行くための場所
・神を信じている人のみが天国へ進める
・神の存在を信じない人は地獄へ行く
上記の通り、基本的にプロテスタントにおいては「煉獄」という概念はありません。
生前イエス信仰していたかどうかで、死後の道が分かれるという思想となっています。
ただ、プロテスタントの中でも思想が異なる場合もあるため、キリスト教における死後の世界の正解も一概に決めつけることはできません。
しかしカトリックでもプロテスタントでも、死後の世界が完全に信じられていることは共通しています。
死後の世界③:その他の宗教の考え
仏教とキリスト教以外の宗教でも、死後の世界についてそれぞれに異なる見解がなされています。
◆ヒンドゥー教
…仏教と同じく輪廻転生が信じられている
…再び生まれ変わるときまで死後の世界へ一時的に留まる
◆イスラム教
…死後墓の中で眠り、この世の終焉が来たとき審判が下される
…「天国」か「地獄」どちらかに決まる
◆神道
…死んだあとは祖先と共に氏神になって家や家族を守る
このように、死後肉体から解き放たれて魂がどのような世界へ進むかは、宗教によって様々な考え方があるのです。
魂の行先は異なりますが、多くの宗教で死後の世界に関して明確な教えがあることは共通しています。
死後の世界はないとする考え方もある
死後の世界はスピリチュアルや宗教的な視点では多くの場合信じられていますが、もちろん「人は死んだら終わり」という考え方もあります。
- 死後の世界は科学的に証明されていない
- ユダヤ教では一般的に死後の世界は強調されていない
- ユダヤ教は天国も地獄もないと考えられている
当然ですが、生きている間は死後の世界に直接触れること、見ることはできません。
しっかりと証明されていない思想であるため、死んだら無になるだけと考えている人がいるのもごく自然なことです。
また、仏教やキリスト教などとは違い、ユダヤ教では「死後土へ還る」とされています。
中にはその思想に異論を唱える信者もいるようですが、基本的には肉体と魂は同時に終わりを迎えると考えられているようです。
死んだあとの行く末については、誰もはっきりとした事実を知る者がいません。
だからこそ、様々な意見があって当たり前なのです。
死んだら死んだ人に会えるって本当?
死後の世界が存在するのかが不確かなように、死んだら死んだ人に会えるのかという疑問にも確かな答えはありません。
- 科学的な観点から見ると会えない
- スピリチュアルな観点からだと会える可能性がある
上記の通り、科学的・スピリチュアル的どちらの観点からしても、100%会えるとは言えないのです。
前述の通り、様々な宗教において死後の世界はあると信じられています。
それならば死後の世界で会えるのでは?と思えますが、基本的に肉体を手放し魂だけになるため、生前の姿で会うことは難しいでしょう。
ただし、天国や極楽浄土に進めば会えるという見解もあります。
また、死んだら先祖があの世からお迎えに来てくれるという説もありますが、それが事実なのかも死んだときにしか分かりません。
【この記事も読まれてます】
→亡くなった人は見てる?亡くなった人が喜ぶことやメッセージを徹底解説!
死んだ人に会いたい!死んだ人に会いたい時に行く神社やパワースポット
死んだら死んだ人に会えるというのが本当なのかどうかは、現世に生きている誰にも確かな答えが分かりません。
しかし「亡くなってしまった大切な人に会いたい」と、心から願っている人もいることでしょう。
実は日本には、生きている間に死んだ人と再会できる場所があるとされていますよ。
ここでは、死者に会える場所とは一体どんなものなのか解説し、更に死んだ人に会える神社・パワースポット4選を紹介していきます。
- あの世の境界線で死者の魂に触れられる
- あの世の境界線に行く際の注意点
- 死んだ人に会える場所①湯殿山本宮神社
- 死んだ人に会える場所②六道珍皇寺
- 死んだ人に会える場所③恐山
- 死んだ人に会える場所④黄泉比良坂
【この記事も読まれてます】
→死んだ人に会える神社とは?亡くなった人に会えるお寺や場所はある?
この世とあの世の境界線では死者の魂に触れられることも
日本には、生きながらにして死者の魂に触れられるスポットが各地に存在するので、一度は耳にした方も多いでしょう。
日本各地にある「霊峰」という場所には、死者の魂が集まるとされているのです。
そして霊峰は、「この世とあの世の境界線」「死後の世界への入り口」と言われている土地でもあります。
あの世に繋がっている場所というと、怖いと感じてしまう人もいるでしょう。
しかしパワースポットとして有名な土地の場合は、神聖な場所でありながら観光客も足を運びます。
この世とあの世の境界線に行く際の注意点
ただし多くの霊魂が漂う場所なので、興味本位で行くのは絶対にやめておきましょう。
軽い気持ちやふざけた気持ちで訪れると死者の魂を怒らせて、原因不明の体調不良などを引き起こす可能性もあります。
また、霊感が強い人が行くと多数の霊魂の波動を感じとり疲弊してしまうため、注意が必要ですよ。
本来霊峰は、「死んだ人に会いたい」「供養したい」と思う人が行くべき場所です。
心霊スポットと認識して、恐怖体験を期待し訪れても何も良いことはありませんし、動画を撮るなどは絶対にやめましょう。
死者に対する敬意を持ち、失礼のないよう常識的な行動を心掛けることが重要なポイントとなっています。
では次に、死んだ人に会える場所として有名な4つのスポットを紹介していきますね。
死んだ人に会える場所①:湯殿山本宮神社
『湯殿山本宮神社』は、山形県鶴岡市の山岳にある出羽三山神社の奥宮です。
湯殿山の神は、死んだ人と再会させてくれる力を持つといわれています。
山伏が修行に入る地であり、人生で一度は参拝すべきパワースポットとして非常に有名ですよ。
湯殿山で見聞きしたことを口外するのは固く禁止されていたほど、神聖な場所とされています。
御神体は巨大な霊巌で、社殿は存在しません。
また、参拝する際には事前にお祓いを受けたあと、御神体を拝ませて頂くことができます。
「写真撮影不可」「土足厳禁」など厳しい決まりがありますが、それでも連日たくさんの人が足を運ぶ人気のスポットです。
出羽三山には、「羽黒山」「月山」「湯殿山」の3つの山があります。
それぞれを順に巡ることで生まれ変わりを体験でき、尚且つ死んだ人に会えるという説もありますよ。
<湯殿山本宮の基本情報> | |
所在地 | 山形県鶴岡市田麦俣六十里山7 |
TEL | 0235-54-6133 |
開山時期 | 6月1日~11月3日 |
アクセス | 庄内交通バス「羽黒山頂行き」終点下車すぐ |
死んだ人に会える場所②:六道珍皇寺
京都府東山区にある六道珍皇寺は、「六道さん」と呼ばれ多くの人に親しまれています。
お盆の時期には精霊迎えのために参拝者が押し寄せるほど、あの世と繋がっている場所として有名ですよ。
古来から珍皇寺は冥界に通じているとされていて、「六道の辻」と呼ばれています。
平安時代には、小野篁が境内にある井戸を通りこの世とあの世を行き来していたそうです。
お盆以外は比較的人が少なく、ゆっくりと参拝できるでしょう。
井戸は毎月特別に拝観できるそうなので、冥界と通じる場所を間近で見たい人はぜひ日程をチェックしてみてくださいね。
現世と死後の世界を繋ぐ地であれば、死んだ人の霊魂を感じられる可能性は高いでしょう。
<六道珍皇寺の基本情報> | |
所在地 | 京都市東山区大和大路通四条下ル4丁目小松町595 |
TEL | 075-561-4129 |
参拝時間 | 9時~16時 |
アクセス | JR京都駅より市バス80番・祗園行乗車
→「清水道」から徒歩5分 |
死んだ人に会える場所③:恐山
青森県下北半島にある恐山は、「高野山」「比叡山」と並び日本の三大霊山とされる非常に名の知れた霊峰です。
一説には、死後の世界そのものを表すとも言われています。
あの世とこの世の境目に流れる三途の川や賽の河原など、まさに死後の世界を体験できるようなスポットがいくつか存在しているのです。
死んだ人の霊魂を近くに感じられる地であることは、間違いないでしょう。
また、恐山には死者との交信ができるイタコが居ることでも有名です。
ただしイタコの口寄せは毎日行われているわけではなく、恐山大祭・秋詣りの時期にのみだけだそうですよ。
「死んだ人と会話がしたい」という人は、ぜひ利用してみましょう。
<恐山の基本情報> | |
所在地 | 青森県むつ市大字田名部字宇曽利山3-2 |
TEL | 0175-22-3825 |
参拝時間 | 5月1日~10月31日/6時~18時 |
アクセス | JR下北駅より下北交通バス・恐山行乗車
→「恐山」から徒歩すぐ |
死んだ人に会える場所④:黄泉比良坂
島根県松江市にある黄泉平良坂は、古事記に登場する死後の世界とこの世の境目とされるスポットです。
神話の中では、イザナギが先に亡くなった妻イザナミに会うため、あの世へ行く際黄泉平良坂を通ったと記されています。
坂を登ると2つの石柱が並んでおり、そこから先は黄泉の国に通じるそうです。
また、石柱はまるで鳥居のようになっていて、非常に神聖な空気が漂っていますよ。
黄泉比良坂には死んだ人へ手紙を送ることができるポストが設置されていて、年間1,000通以上も投函されています。
それ程の多くの人が、あの世に通じた場所であると認識しているのです。
現地へ足を運べば、亡くなった大切な人の霊魂を感じとれると期待できるでしょう。
<黄泉比良坂の基本情報> | |
所在地 | 島根県松江市東出雲町揖屋2376-3 |
TEL | 記載なし |
アクセス | JR揖屋駅から徒歩20分 |
死んだ人に会いたい時に会う方法とは?死んだ人と話したり会える方法
霊峰に足を運ぶ以外にも、死んだ人に会う方法はありますよ。
あなたが会いたいと思ったときに死んだ人に会うには、主に以下の2つの方法がおすすめですよ。
- イタコや霊媒師、霊能者に相談してみる
- 電話占いなら気軽に話ができる
霊能力を持つ人に相談すれば、死んだ人と会話することだって不可能ではありません。
では、上記の項目についてそれぞれ詳しく紹介していきますね。
イタコや霊媒師、霊能者に相談してみる
現世には、特殊な能力を用いて死んだ人とコンタクトをとれる人達がいます。
イタコや霊媒師・霊能者と称される人達に相談すれば、故人との再会を叶えることもできるのです。
そもそも「イタコ」「霊媒師・霊能者」とは、どのような人物なのでしょうか。
- イタコは霊を自分自身に憑依させる
- 意思を代弁して語る能力を持つ巫女
- 霊媒師や霊能者は特殊能力で霊と交信
- 透視や浄霊なども行う人のことを指す
イタコは東北地方北部に存在しており、沖縄でいうところの「ユタ」と類似しています。
霊媒師・霊能者はもちろん日本各地に存在し、中には占い師として活躍する人もいますよ。
「霊感は全くないけど、亡くなった大切な人と一度でいいから話がしてみたい」本気でそう思っている人もいるでしょう。
そんな時には、霊能力を持つ人達を頼るのも方法の1つなのです。
ただし中には偽物も存在するため、事前に相手のことをしっかり調べた上で相談するよう心掛けてください。
イタコ、霊媒師、霊能者を頼って亡くなった人と話す方法もあります
電話占いなら気軽に話ができる
「身近に霊能者がいない」「忙しくてなかなか足を運べない」そんな人には、気軽に相談できる電話占いがおすすめです。
- 電話占いの特徴
- 大手サイトの占い師なら安心
- 電話占いのメリット
電話占いの特徴
電話占いは、文字通り電話を通して占いをする方法で、次のような特徴があります。
・電話占いは、占い師によって鑑定に用いる占術が異なる
・「霊感・霊視」「口寄せ」など霊能力の占術が得意な占い師もいる
上記の通り、電話占いにも「死んだ人とコンタクトをとりたい」というあなたの願いをしっかり実現してくれる占い師がいるのです。
しかし中には、対面ではないため信用できないという人もいるでしょう。
声のみでのやりとりだからといって鑑定の精度が低いわけではないので、安心してください。
大手サイトの占い師なら安心
特に大手企業が運営する電話占いサイトでは、厳しい審査を通過した占い師のみが採用されているため、かなり信用度は高いです。
メディア露出のある占い師もおり、知名度の高い占い師が所属しているサイトも非常に多いです。
確かな霊能力を持つ人物であれば、誕生日などを伝えることもなく、あなたの声の波動だけでも様々なことを見抜くでしょう。
もちろん、死んだ人との交信もしっかりと行ってくれます。
どうしても不安、誰を選べばよいかわからない場合は「口コミ」をチェックしましょう。
実際に、「亡くなった人の言葉が聞けた」「メッセージを受け止めた」などの口コミがあれば、その占い師に占ってもらうといいですね。
電話占いのメリット
電話占いの大きなメリットは、わざわざ外出しなくても自宅にいながら視てもらえること。
霊能力を使う占い師なら、個人情報を伝えなくても占ってもらえるケースも多いため、詳しく伝えたくない人も安心です。
夜も受付している電話占いサイトが多いので、忙しい人も占ってもらいやすい点もメリットですね。
もし「イマイチ信用はできないけど、利用してみたい」という場合には、新規会員登録特典などを利用してお得に試してみましょう。
大抵の電話占いサイトでは「初回10分無料」などの特典を受け取れるので、活用して損はありませんよ。
キャンペーンなども行っているサイトが多いので、ぜひチェックしてみましょう。
【この記事も読まれてます】
→亡くなった人に話しかけてはいけない?亡くなった人と話したい時どうする?
会えないけど側にいる?死んだ人がすぐ近くにいるケースも
よほど強い霊感を持っていない限り、生きている間に死んだ人に会うのは難しいでしょう。
しかし、たとえ実際に姿を見れなくても「そこに居る」と感じとることは可能であり、サインをしっておけば実感できるはずです。
死んだ人がすぐ近くにいるときには、以下のようなサインが現れると言われていますよ。
- 故人の夢を頻繁に見る
- 家電が壊れる
- 動物が急に懐くようになる
これらの出来事が起こったとき、あなたのことをそばで見守っていてくれているのは間違いありません。
では、それぞれのサインについて詳しく紹介していきますね。
近くにいるサイン①:故人の夢を頻繁に見る
死んだ人の夢を頻繁に見るのは、現実でもあなたのすぐそばにいるサインと考えられます。
故人の夢にも様々なパターンがありますが、このような特徴が見られる場合には「近くに居る」と認識して問題ないでしょう。
- やけに現実味がある夢だった
- 相手に触れた感触や温もりが目覚めても残っている
ただ近くにいるというだけでなく、あなたに対して何かしらの大切なメッセージを伝えるため夢に現れた可能性もあります。
また、そのメッセージはあなたにとって非常に重要性が高いもので、しっかりとキャッチすれば今後人生が大きく変わる場合もあるでしょう。
なので、夢の中で相手が何を語っていたのか忘れないようにしてくださいね。
いつでも記録できるように枕元にメモ帳やスマホを置いておき、目が覚めたらすぐメモに書き留めておきましょう。
録音レコーダーなら、入力せずに見たままを話せば記録できるのでおすすめですよ。
【この記事も読まれてます】
→亡くなった人の夢でしゃべらない意味とは?無言や無表情など状況別に解説!
近くにいるサイン②:家電が壊れる
家電の調子が急に悪くなったり、次々に壊れたりするのは、死んだ人が近くにいるときによくある現象の1つです。
出費がかさんでショックですが、近くにいると思うと嬉しいですよね。
洗濯機や冷蔵庫・テレビなどが壊れたとき、特にその理由について深く考えることはありません。
実は、家電と霊魂は密接に関わっているのです。
- 霊魂は強い波動を放っている
- その波動で現世に影響を与えている
- 電化製品にエネルギーが移りやすい
壊れるという現象以外にも、「テレビの電源が勝手にオンになる」「交換したばかりの電気が点滅する」といったことも挙げられます。
経験したことがある方もいるのではないでしょうか。
それらは恐怖心を抱いてしまう現象ではありますが、決して死んだ人があなたに対して怒りを感じているわけではありませんよ。
家電を通して、自分の存在をアピールしているのでしょう。
ですので、怖がるのではなく現れてくれたことに感謝し、故人の姿を思い浮かべてあげてくださいね。
近くにいるサイン③:動物が急に懐くようになる
亡くなった人の魂は、動物のエネルギーを利用して現世にいる家族や友人に会いに来ることがあります。
つまり犬や猫・あるいは蝶々など、さまざまな生き物が急に懐くようになるのもすぐそばにいるサインなのです。
- 猫が近づいて体を擦り寄せてきた
- 犬がこちらをじっと見つめてくる
- 虫が腕にとまって離れようとしない
- 蝶々などがずっとついてくる
- 警戒心のあるはずの小鳥が近くにくる
といった風に、生き物の種類や行動はそれぞれですが、自分の存在を主張する動作をとるのが特徴的です。
また、懐かれた方は無意識的に故人の魂を感じとります。
そのため一切不快感を感じることなく、なぜだか不思議と「懐かしい」「嬉しい」と思えて、心が温まるでしょう。
たとえ生前の姿ではなくても、自分の元に現れてくれたことに喜びを感じるのは当然ですよね。
まとめ
死んだら死んだ人に会えるという説は、実は確実性のあるものではありません。
科学的な視点から見ると死後の世界は証明されておらず、死んだあとに会うこともできないのです。
今回の記事のまとめたので、ここでおさらいしておきましょう。
・スピリチュアルや宗教では死後は存在する
・死んだ人に会うなら霊峰に行く
・イタコや霊能者を通してコンタクトを取る
・電話占いで霊能力を持つ占い師に相談する
・夢や家電が壊れるなどは死んだ人が近くに入るサイン
・動物に懐かれるのも近くにいるサイン
このように、現世で死んだ人と再会したり、たとえ霊感がなくてもその存在を近くに感じることはできるので、ぜひ実践してみてください。
死んだら死んだ人に会えるか、生きているうちに事実を確認することはできません。
ただ、「きっとまた会える」と考えて、いつか死が訪れ再会するときまで一生懸命に現世を生きるのも素敵なことですよね。
人それぞれに死生観を持っていて正解はありませんが、あなたが一番納得できる答えを探してみてください。